礼華が旧字体を用いる4つの理由

理由1 姓名判断の吉凶の由来は中国の易経

「世間に広まる姓名判断の由来 吉凶の正体」でご紹介したように、姓名判断の画数の吉凶は中国に伝統的に伝わる易経の一種「周易81吉凶数理」にもとづいて定められています。 「周易81吉凶数理」は易経の一種です。 「周易81吉凶数理」がなかったら、現行の姓名判断そのものが存在してないのです。

理由2 漢字の本場 中華圏の姓名判断はみな旧字体派

現在、一般的に使用されている「天格」「地格」「人格」「外格」「総格」を使用する五格剖象法の姓名判断は、大正時代に日本で編み出されました。 この方法は評価が高く、現在、中国大陸や台湾などの中華文化圏でも用いられています。 そして、中華圏ではすべての地域で、旧字体での診断が行われています。中華圏の姓名学では、伝統的に康熙帝の勅撰によって編纂された漢字字典『康熙字典』に基づいた画数をみるためです。

理由3 簡体字の地域でも姓名判断では旧字体の画数を用いる

中華圏のうち、台湾や香港では繁体字、中国大陸やシンガポールでは簡体字が使われています。 繁体字は、ほぼ旧字体の漢字と同じです。画数が多い、昔ながらの漢字です。 簡体字はその名のとおり、繁体字より簡単にし、はるかに画数を少なくした漢字のことです。 中国大陸の人々は、普段、この簡体字を用いた生活をしています。 しかし、姓名判断となると、簡体字で暮らす中国人たちも、繁体字(旧字体)での画数を判定に用います。日常で使用する画数よりも、『康熙字典』の画数に重きをおいているためです。

理由4 旧字体は漢字のパワーの源に近い

礼華は、漢字とおのおのの持つパワーを重く考えております。 漢字は象形文字から始まり、四千年以上に渡り続いてきた、非常に運の強い文字です。 各漢字の特性が伝わりやすいのは、漢字本来の画数である旧字体の画数です。漢字の元になった象形文字により近いためです。 以上の理由から、礼華では旧字体のみの姓名診断を行っております。